好きと才能

世の中には本当に羨ましい才能を持っている人がいる。

 

そして、その才能を十分に発揮し、目標を達成する事で幸福を感じられる人がいる。

 

つまり、才能と好きの方向が一緒という事だ。

 

そういう人がプロと呼ばれる人になっていくと思う。

 

この才能と好きが「ねじれの位置」にあるのはとても悲しい。

 

小学生の時、空手道場に通っていた。

 

別に自分から習いたいと言ったわけではなく、親に連れて行かれた。

 

そもそも喧嘩なんか大嫌いなのに

無理無理無理!!!と思っていた。

 

しかし、皆さん、空手には「型」というものがあるのをご存知だろうか。

 

いわゆる「演舞」だ。

 

決まった動きを順番通りにこなし、そのキレとかしなやかさを競う。

 

僕はこの「型」がまぁめちゃくちゃに上手だった。

 

小3の時点で、この道場では大人含めても自分より上はいないと思った。

 

四国大会でも準優勝した。(準かい!)

 

食物アレルギーがめんどくさかったから全国大会は辞退した。

 

親はめちゃくちゃ喜んでくれた。

 

でも、僕は全然嬉しくなかった。

 

今でもハッキリと「なんじゃこれ」が頭の中を走り回ってたのを覚えている。

 

いざ相手を目の前にしたら、どんな攻撃を仕掛けてくるかわからんのに決まった動きをして、クライマックスになったら

 

「エイッッッッ!!!」

とか叫んで。

 

終わったら礼して審査を待つ。

 

そんで、判定が出たらまた礼して帰っていく。

 

どうゆうことなのよ。

 

実戦なら、礼して審査されてる間、敵は大人しくしてくれんの?

 

昭和の仮面ライダーじゃないのよ。

 

多分、邪念がなければ優勝出来てた。

 

ほんで、偉そうに「実戦だったら!」とか言う割に、組み手に出場したらチビやし、人殴りたくないし、殴られたくないし、力弱いしで序盤でボロ負け。

 

その度に泣いて、親に「泣くな!」言われて。

 

どうゆうことなん?

 

息子が好きでもないことに親が月謝払ってるってどゆことなん?

 

なまじ「型」が上手くて成績残すから続けさせられるし。

 

なんなん?

 

必ずしも「才能がある=好き」ではない。

 

を学んだ小学3年生だった。

 

 

逆はいっぱいある。

 

お笑いは好きだけど、ワイワイ盛り上がってるところはめちゃくちゃ苦手。

 

バスケットボールは当時のNBA全チームのスタメンの身長体重を暗記するくらい好きだったけど、全くセンスなし。

 

文章は読むのも書くのも好きだけど、まさにここまで読んでみて分かるように文才はない。

 

好きと才能が親友のように肩組んでる人は本当に羨ましい。

 

ここまで読んでくれた人ありがとうございます🙇‍♂️